ARUPaPa
【レビュー】ARUPaPaデザイン、電源不要のモノラルスピーカー「の音(no oto)」を試す(6)~マルチエフェクターでギターアンプとして使ってみるテスト
お盆終わりのまったりした先週末に、BOSE「SoundLink Mini Bluetooth speaker」をギターアンプにしてみる、などというつぶやきエントリーをアップしましたが、個人的に絶賛応援中のARUPaPaさ …
【レビュー】ARUPaPaデザイン、電源不要のモノラルスピーカー「の音(no oto)」を試す(5)~ポタアンで音量アップ(試聴会のお知らせも)
2013年8月8日スピーカー レビュー ワイヤードオーディオ
ARUPaPaさんの手作りスピーカー「の音(no oto)」ですが、BOSE「SoundLink mini」購入後もしっかりと併用しています。以前のレビューに書きましたが、「の音」はラジオとの相性が大変よろしく、DJのし …
【レビュー】ARUPaPaデザイン、電源不要のモノラルスピーカー「の音(no oto)」を試す(4)~プロ仕様のケーブル交換にチャレンジ
2013年7月27日スピーカー レビュー ワイヤードオーディオ
電源レスでモノラル出力というコンセプトがユニークなARUPaPaさんデザインのスピーカー「の音(no oto)」ですが、今回はケーブル交換にチャレンジしてみました。
【レビュー】ARUPaPaデザイン、電源不要のモノラルスピーカー「の音(no oto)」を試す(3)~Bluetoothレシーバーでワイヤレス化
電源レスでモノラルという製品ポリシーがユニークなARUPaPaさんデザインのスピーカー「の音(no oto)」ですが、いわゆるちょい足しで、再生デバイスとの有線接続という呪縛から解放してあげようという試みでございます。そ …
【レビュー】ARUPaPaデザイン、電源不要のモノラルスピーカー「の音(no oto)」を試す(2)
2013年7月16日スピーカー レビュー ワイヤードオーディオ
※ソニモバからの転載です。以後のレビューは当サイトをメインに公開予定です。 ARUPaPaさんデザインの電源いらずのスピーカー「の音(no oto)」のレビュー2回目になりますが、なんど本日、ARUPaPaさんさんのオフ …
【レビュー】ARUPaPaデザイン、電源不要のモノラルスピーカー「の音(no oto)」を試す(1)
2013年7月8日スピーカー レビュー ワイヤードオーディオ
※ソニモバからの転載です ARUPaPaさんデザインのコンパクトデスクトップスピーカー「ASP-1」の自作レビュー3回目に、スピーカー新製品についてご案内していましたが、7/20-21に東京ビッグサイトで開催される「Ha …
【レビュー】ARUPaPaデザインのコンパクトデスクトップスピーカー「ASP-1」の自作にチャレンジ
2013年6月28日スピーカー レビュー ワイヤードオーディオ
※ソニモバからの転載です。3回分を1つのエントリーにまとめています。 上の画像、なんだと思います?これだけ見て中身が分かる人はまずいないでしょうね。で、それぞれの箱を開けてみると…