初回のレビューから1ヶ月ほど経過してしまいましたが、Bluetoothレシーバー機能内蔵のソニーウォークマンMシリーズ「NW-M505」レビューの2回目は機能と音質について評価してみたいと思います。
ウォークマン「NW-M505」の基本的な使い方
本体の各部名称と主な機能
- 内蔵マイク
- 画面
ボタン・電源入/切
・希望する項目の決定
・音楽再生/一時停止
・着信受話- シャトルスイッチ
回してメニュー項目を選択。次のように操作が可能。
・音楽再生:曲戻し/曲送り、早送り/早戻し
・FMラジオ:プリセット選局
シャトルスイッチを引いた状態で回すと次のように操作可能。
・音楽再生:フォルダー戻し/フォルダー送り
・FMラジオ:マニュアル選局 - ヘッドホンジャック
- USB端子
- RESET (リセット)ボタン
- HOME・BACK (ホーム・バック)ボタン
長押しすると、どの操作画面にいてもいつでもホームメニュー[ミュージック]を表示。
・前画面に戻る
・着信終話/キャンセル - VOL+/-( ボリューム)ボタン
- HOLD (ホールド)スイッチ
- Nマーク(NFC)
- ストラップ取り付け口
- 内蔵Bluetoothアンテナ
機能の切り替え方法
「NW-M505」は、ウォークマン(音楽プレイヤー)、FMラジオ、Bluetoothレシーバーの3つの機能を切り替えて使用可能です。機能の切り替え(呼び出し)はホームメニューから行います。
本体1のHOME・BACK (ホーム・バック)ボタンを長押しするといつでもホームメニュー[ミュージック](左上画面1)にアクセスできます。
本体2のシャトルスイッチをひねると[Bluetooth]、[FMラジオ]、[各種設定]の機能の切り替え(呼び出し)が可能です。
(次のページに続きます)