【国内正規品】foxL Dash 7 Bluetooth ポータブルサウンドバー(黒)
Amazonで先月末に発表された「foxL Dash 7」の販売が始まってます。重さ201g、薄さ18mmと薄型軽量のBluetoothスピーカー。foxL V2の独自コア技術であるT-wooherがさらに進化し、foxL V2で19mmだったT-wooherを12mmまで小さくすることで 軽さと薄さを両立することに成功。価格は税込22,800円で、白、黒、赤、シルバーの4色展開。興味津々なのですが、まずは音を聞いてみたいので今はグッとこらえてます。
日立マクセル、実売6,000円のNFC対応小型Bluetoothスピーカー
日立マクセルが、138×70×62mmで重さ約260gのNFC対応小型Bluetoothスピーカー「MXSP-BT04」を12月25日に発売。価格はオープンで予想価格は6,000円前後。Bluetooth 2.1+EDR準拠で対応コーデックはSBC。プレスリリースが見つからないのでAV Watchの記事参照してます。
一番小さなプレイステーション® 「楽しい!」をつなげるPS Vita TVの魅力
ソニー製品情報の「My Sony Club」のオリジナルコンテンツ。PS Vita TV開発者インタビューの後半にデジモノステーション副編集長の同機評価コメントがあり、「PS Vita TVはBluetooth®接続も可能だから、対応スピーカーと無線接続して楽しむなんてのもアリ」との記述があります。
BluetoothヘッドセットSony SBH52 – 音楽を聴くのはもちろん、スマホの子機としても利用可能
国内未発売ソニーのBluetoothヘッドセット「SBH52」を、老舗のオンラインショップ「Expansys」の担当者さんがレビューしてます。最大の特徴はスマートフォンの子機として利用可能な点で、スマホをポケットやバッグに入れたまま通話ができるのが便利だそうです。
TVスピーカーベース DHT-T100 購入者限定キャンペーン
デノンTVスピーカーベース「DHT-T100」購入者向けキャンペーンが実施中。3作品の中からお好きなブルーレイソフト1本プレゼントのA賞が25名、iTunesカード1000円分のB賞が75名。〆切は2014年1月13日(月)。ちなみに、アンケートでわかったこととして「Bluetoothで音楽が聴ける」が37.8%もあったようです。
スマホのアクセサリー感覚で使いこなす! シャープの「インテリアホン」
スマートフォンにかかってきた電話をイエデンで取ったり、家の子機からスマートフォンの回線で発信ができるシャープの「インテリアホン JD-BC1CW」のレビュー。スマホとはBluetooth接続して使用。固定電話が無くてもスマホと組み合わせてBluetooth周辺機器としても使えるのがミソ。
パソコンやタブレット、スマートフォンで遊べるレトロコントローラ!
約30年前に発売されたファミコンのゲームコントローラをイメージしたBluetooth対応ワイヤレスコントローラが12月発売とか。パソコンやタブレット、スマートフォンなどで利用可能。ボタンの感触や操作感を忠実に再現しつつも、現代のゲーム仕様に合わせてボタン数を4つ追加。レトロカラー仕様のUSBケーブルや専用ケーススタンドなど付属品の内容も充実。価格は5,980円。
テックウインド C22L
Windows 8.1搭載タブレットなのですが、付属マニュアルやWebサイトでBluetoothのバージョンが4.1になっているそうです。
NEC、世界初、モバイル端末のみで大規模な情報配信ネットワークを構築する技術を開発 ~ 災害時や通信の混雑時でも確実な情報伝達を実現 ~
先日ドコモが発表したアドホックモードでスマートフォン同士の通信が可能になるコミュニケーション手段はBluetoothを活用していますが、NECが開発した技術は無線LANを活用して同様の情報伝達をするようです。