手が受話器になる!? スマートフォン用のBluetoothグローブ – ハミィ
adidas miCoach smartrunの紹介記事内で取り上げた「Bluetooth talking glove」が「ストラップヤ」などで販売開始されたようです。指で電話をかけるジェスチャーをするとヘッドセットに変身するというコンセプトが素晴らしいです。
ミュージック イヤーマフ Bluetooth【コードレス】
こちらは「ストラップヤ」の新製品で紹介されていたモノ。スペックうんぬんを語る商品では無いことだけは確か。Amazonでもそれっぽいものを発見。
「ウォークマンM」は“スマホと2台持ち”の不満を解消 12月7日発売。S-Master MX強化で「非ハイレゾはF880同等」
ソニーが、Bluetoothオーディオレシーバー・ヘッドセットとしても使えるウォークマン「NW-M505」の製品説明会を開催。「スマホ以外のポータブル機器を持ち運びたくない」という人が全体の80%を超えたアンケート結果から「2台持ちが苦にならない、携帯性と操作性の実現」を目指し開発。さらに、スマホで音楽を聴く人に多いという3つの不満を解消したのがM505とか。自分も予約済みなので発売後に詳しくレビュー予定です。
使い慣れたPCのキーボードでタブレットやスマホを操作 – バッファローのBluetooth HID送信機「BSHSBT04BK」を試す
PCのキーボードとマウスを使ってスマホやタブレットの操作ができるBluetooth HID送信機「BSHSBT04BK」のレビュー。切り替えのスムーズさが魅力で、ちょっとしたメモはタブレット入力、資料作りなどの作業はノートPCなど、端末ごとに役割を分けて利用するのも良いそうです。
「Bluetooth シャッターボール」で、“ろくろを回す”夢を見る
スマートフォンやタブレット用ワイヤレスカメラシャッター「Bluetooth シャッターボール」のレビュー。有効範囲が最大30mとのことで、実際どこまで操作可能かを実測。結果、43.41mまでいけたとか。哀愁漂う記者さんの画像の味わいがたまりません。
Bluetooth経由で紙飛行機を自在に飛行させるPowerUp 3.0 ― 紙飛行機少年の夢は現実へ
お馴染みのクラウドファンディングネタ。Bluetooth 4.0で紙飛行機がスマートフォン制御飛行マシンに変身!1度の充電で10分間の飛行が可能。通信可能距離は180フィート/55メーターで最高速度は10mphとか。