AudioQuestのCEO が明かすDRAGONFLY上位機とヘッドホンの全貌
Phile-web、米AudioQuestのCEO兼チーフデザイナーのウィリアム・E・ロウ氏へのインタビュー記事。USBメモリータイプのUSB/DAC兼ヘッドホンアンプ「DRAGONFLY(上野画像です)」でお馴染みの同社が現在開発中の新製品や同社の展望について語られているのですが、前半にBluetooth採用の新製品『HUMMING BIRD』の話が出てきます。
『HUMMING BIRD』はバッテリー内蔵のポータブルタイプのDAC兼ヘッドホンアンプのようなもので、BluetoothとWi-Fiに対応し、スマートフォンなどの音源を本機で再生可能。また、本体にmicroSDカードスロットも搭載し、メモリー無いの音源を再生可能で、再生はWi-Fi接続したスマートフォンのアプリから操作するとか。
また、ロウ氏は「Bluetoothは音が悪いというイメージを持っている方も多いだろうが、技術的な工夫で大幅に音質を改善できる」と語り、「HUMMING BIRDでは、Bluetoothで本物のCDクオリティを実現できるはず」と自信を見せたそうです。
製品画像が見られないので、サイズもデザインも全くわかりませんが、高音質を追求した新しいワイヤレスオーディオ製品であることだけは間違いなさそうです。正式発表に期待大です。
【関連ニュース】
・AudioQuest、ヘッドホンに参入へ - アジア・パシフィック担当幹部インタビュー
・【レビュー】オーディオクエスト DRAGON FLY
・AudioQuest、27,500円のUSB DAC兼ヘッドフォンアンプ -24bit/96kHz対応の「DragonFly」
- 投稿タグ
- Bluetooth