当サイトでスミノフCMで使われたデノン製ヘッドホンの次に検索が多いのがBOSE「SoundLink Mini Bluetooth speaker」だったりします。実機購入後、2回のレビューを掲載しましたが、その後も多くの皆様にご覧いただいているようです。ありがとうございます。アクセスが多いと言うことは、それだけこの製品の情報を求めている方が多いということですもんね。ということで、良い機会なので巷で見かけた同機のレビュー情報をまとめてみようと思います。自分も色々と参考にさせていただきます。
価格.com – BOSE SoundLink Mini Bluetooth speaker [シルバー] レビュー評価・評判
価格.com本家の「SoundLink Mini Bluetooth speaker」レビューポータル。プロフェッショナルレビューとして、オーディオ評論家の鴻池賢三氏のレビューも掲載されてます>超小型で高品位。良い品を求める方にお薦めデス!
ボーズの超小型Bluetoothスピーカー「SoundLink Mini Bluetooth speaker」が売れ筋ランキング1位!コンパクトボディでも迫力の重低音。26日の再販開始でさらなる人気も!?
価格.comのトレンドニュース。発売から7/22頃までの同機のランキングやレビュー等の動向を解説。
小型でも重低音、ボーズ「SoundLink Mini」を聴く 手品のような低音再生能力。ゲーム機ともマッチ
AV Watch。山崎健太郎氏のレビュー。このサイズの1BOXスピーカーとしては音質はトップレベル。低域再生能力に関しては、並ぶモデルが思いつかないとか。
サイズから設計まで聴く場所を選ばないサウンドのBluetoothスピーカー 「Bose SoundLink Mini」を使ってみた
マイナビニュース。村田修氏のレビュー。モバイルを条件に加えると、同機の音質とポータビリティとのバランスは非常に優れているとか。
いま話題! BOSE SoundLink Mini レビュー
All Aboutオーディオ・ビジュアルカテゴリーのガイドレビューなんですが、ガイドは価格コムのプロフェッショナルレビューを執筆した鴻池賢三氏です。
Bose『SoundLink Mini Bluetooth speaker』、そのヒットの理由
デジモノステーション編集者ブログ。オーディオ担当の玉造氏によるレビュー。「個人的には構造や音の仕組みを難しく説明しなくても、安心できる製品が「良品」としての理想の1つだと思っています」とのコメントに共感を覚えます。
小型サイズでも成立しているBOSEの音 恐ろしいほど低域が出るBOSEのSoundLink Mini
ASCII。四本淑三さんのレビュー。「これで2万円台は安いと感じさせる。今後、小型ワイヤレススピーカーの定番となるのは間違いない」と太鼓判。
注目高まる高音質Bluetoothスピーカー 選ぶならボーズかソニーか?
日経トレンディ。レビューでも無いし、BOSE単独では無いんですが、注目されているという意味でニュースもピックアップしておきます。
発売14日間で初回分完売! BOSE SoundLink Miniのレビュー記事総まとめ!
NAVERのまとめ記事。上に取り上げたレビューも一部含まれています。
SoundLink Mini Bluetooth speakerのAmazonカスタマーレビュー
お馴染みAmazonのカスタマーレビューです。
とりあえずこんなところでしょうか。少しは参考になりそうですかね。
というか、レビュー全部読んだら絶対欲しくなっちゃいますよね…。
さあ、みんなでポチっとな。
BOSE SoundLink Mini Bluetooth speaker
【追記】その後も各所でレビューが掲載されていましたので追記します。
重低音再生に徹したワイヤレススピーカー:BOSE「SoundLink Mini Bluetooth speaker」
Wired。レビューはオーディオ・ビジュアルライター折原一也氏が担当。WIREDとTIREDという評価軸がユニーク。「バランスのいい優等生ではなく重低音再生に徹しており、ヴォーカルもののポップスを聴くには音ヌケはよくはない。ただ、見た目に不釣り合いなほど重低音が出るスピーカーとして唯一無二の存在と言える」とまとめてます。
ボーズの新たなBluetoothスピーカーはポケットに入る高音質–「SoundLink Mini」
CNET。「試聴場所によって音が左右される」が「この小ささでこの迫力、しかもワイヤレスで定評の高いボーズサウンドが楽しめる。この夏、間違いなく一押しの逸品」との結論。ところで、レビューアーの大山雄大氏って写真家さん?