スマートフォンの音楽プレイヤーをコントロールできる “G-SHOCK”(カシオ)
カシオ計算機が、時計からスマートフォンの音楽プレイヤーコントロールや、スマートフォンで時計の各種設定ができる耐衝撃ウオッチ『GB-6900B/X6900B』を、9月21日より発売すると発表しました。
『GB-6900B/X6900B』は、Bluetooth v4.0(Bluetooth low energy wireless technology)による通信機能を強化、昨年発売したiPhoneやAndroid端末と連携する第1世代エンジン搭載の「GB-5600AA/6900AA」同様の通知機能などに加え、接続性の更なる向上と相互にリモート操作ができる第2世代エンジン(ラピスセミコンダクタと共同開発した無線通信LSI「Bluetooth Low Energy LSI「ML7105」」)を搭載。
時計のボタン操作でスマートフォンの音楽プレイヤーのコントロールや、スマートフォンから時計のタイマーやアラームの設定などが可能になり、時計とスマートフォン双方のユーザビリティを大幅に向上させているそうです。
“G-SHOCK”を代表する「DW-6900」のフォルムを受け継いだ『GB-6900B』と、「DW-6900」のデザインを継承しつつタフネスを強調したビッグサイズの『GB-X6900B』をラインアップ。価格は前者が18,900円で後者が21,000円。
機種名 | カラー | メーカー希望小売価格 | 発売日 |
GB-6900B-1JF | ブラック | 18,000円(税込18,900円) | 9月21日 |
GB-6900B-1BJF | ブラック×ブルー | ||
GB-6900B-7JF | ホワイト | ||
GB-X6900B-1JF | ブラック | 20,000円(税込21,000円) | |
GB-X6900B-2JF | ブルー | ||
GB-X6900B-4JF | オレンジ |
【対応端末(2013年8月8日現在)】
音楽プレイヤーコントロール、時計機能設定対応端末
NTTドコモ | GALAXY S4 SC-04E (Android4.2.2) |
au,SoftBank | iPhone 5/iPhone 4S(iOS6.0~6.1) |
その他対応端末
NTTドコモ | MEDIAS PP N-01D、MEDIAS LTE N-04D、MEDIAS ES N-05D、MEDIAS TAB N-06D、MEDIAS U N-02E、MEDIAS X N-07D、MEDIAS X N-06E、MEDIAS X N-04E、MEDIAS W N-05E、N-02E ONE PIECE、Disney mobile on docomo N-03E、AQUOS PHONE EX SH-04E、AQUOS PHONE si SH-07E、AQUOS PHONE ZETA SH-02E、AQUOS PHONE ZETA SH-06E、AQUOS PAD SH-08E |
au | G’zOne TYPE-L、MEDIAS BR IS11N、AQUOS PHONE SERIE SHL21、AQUOS PHONE SERIE SHL22、AQUOS PAD SHT21 |
SoftBank | MEDIAS CH SoftBank 101N、PANTONE 6 SoftBank 200SH、AQUOS PHONE ss 205SH、AQUOS PHONE Xx SoftBank 203SH、AQUOS PHONE Xx SoftBank 206SH |
《 GB-6900B/GB-X6900Bの主な仕様 》
構造 | 耐衝撃構造 | |
---|---|---|
防水性能 | 20気圧防水 | |
通信仕様 | 通信規格 | Bluetooth v4.0 |
通信距離 | ~2m(環境により変化) | |
時計機能 | ワールドタイム | 世界100都市(35タイムゾーン、サマータイム設定機能)+UTC(協定世界時)の時刻表示 |
アラーム | 時刻アラーム5本(ワンタイム/デイリー切替付き、1本のみスヌーズ機能付き)、時報 | |
ストップウオッチ | 1/100秒計測、1000時間計、スプリット付き | |
タイマー | セット単位:1秒、最大セット:100時間、1/10秒単位で計測 | |
ライト | LEDバックライト(オートライト機能、スーパーイルミネーター、残照機能、1.5秒/3秒残照時間切替付き) | |
その他の機能 | モバイルリンク機能; バイブレーション機能、タップ機能、フルオートカレンダー、12/24時間制表示切替、操作音ON/OFF切替、電池切れ予告機能、パワーセービング機能 ※一定時間放置すると、モバイルリンク機能をOFFにして節電状態にします。 |
|
常温携帯精度 | 平均月差±15秒 | |
使用電源 | CR2032 | |
電池寿命 | 約2年(モバイルリンク機能を1日に12時間使用した場合) | |
大きさ | 53.2×50.0×18.7mm (GB-6900B) 57.5×53.9×20.4mm (GB-X6900B) |
|
質量 | 約65g(GB-6900B-1BJF/GB-6900B-7JF)、70g(GB-6900B-1JF) 約82g(GB-X6900B) |
自分は第一世代のGB6900AAを所有しています。スポーツでの利用は便利です。ジムにスマホと一緒に持ち込みますが、90分会員なので入店後即タイマーを起動させ、サウナではストップウォッチを活用してます。
ランニング中のプレイヤー操作はヘッドホン(今はAH-W150メインです)側からできるので特に問題は無いのですが、ヘッドホンによっては時計からプレイヤー側をコントロールできた方が楽なケースもあるのかも。
無いよりはあった方が便利な機能ということで、音楽プレイヤーコンロールだけでなく、他のスマホ連携機能に魅力を感じるなら買いって感じでしょうか。
今後はAndroidでもSmart Readyが当たり前になるようですし、今後はこうしたウェアラブルガジェットが大きなトレンドになっていくのは間違いなさそうです。
ちなみに、第一世代のGB6900AAは、通話やメールの着信通知そのものは便利なのですが、表示可能な情報量が少なく、スマートウォッチのようなイメージを期待するとガックリきます…。
[amazonjs asin=”B009ELZ8ZS” locale=”JP” title=”カシオCASIO 腕時計 G-SHOCK ジー・ショック Bluetooth Low Energy対応 GB-6900AA-1JF メンズ”]
※こちらは第一世代です。
【関連ニュース】
・カシオ、スマホの音楽プレーヤー操作可能な「G-SHOCK」Bluetoothでスマホから時計設定。「GB-6900B」