サイズから設計まで聴く場所を選ばないサウンドのBluetoothスピーカー 「Bose SoundLink Mini」を使ってみた
マイナビニュースにBOSE「SoundLink Mini Bluetooth speaker」のレビューが掲載されています。レビューアーはBluetoothスピーカーに詳しい村田修さん。以下、注目したいポイントを抽出。
- 指向性は非常に弱い。左右方向だけでなく上下方向においても同様
- どこに設置しても大体同じようなサウンド
- 底面一面にゴム状の板が取り付けてあり、これがインシュレーター的な役目を果たしているのではないか
- スピーカーにとって不利な環境で、満足のいくサウンドを実現するたの設計が行われているのではないか。
- 持ち運びすることを条件に加えると、音質とポータビリティとのバランスは、非常に優れている
指向性は弱いけど、それを逆手にとって、どこに置いても均一化したサウンドを聴かせる設計とチューニングしたってことなのかな。
ともあれ、22,890円は決して安くない価格なので、検討材料としてこうしたレビューの存在は貴重。1回で終わらずに継続してくれるとうれしいのですが…。
【追記】
小型でも重低音、ボーズ「SoundLink Mini」を聴く 手品のような低音再生能力。ゲーム機ともマッチ
AV Watchにもレビューが掲載されていました。「音質は、このサイズと1BOXスピーカーとしてはトップレベル」とかなりの高評価。
おくやみ:Bose創業者・会長 アマー・G・ボーズ博士、83歳
あと、BOSE創業者のAmar Gopal Bose博士が亡くなられていたそうです。氏のオーディオ業界への貢献は計り知れないですよね。アジアの片隅よりご冥福をお祈りいたします。